長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!
  • HOME
  • お知らせ一覧

お知らせ一覧

  • 【CAUTION!口約束】

    【CAUTION!口約束】

    とある土曜日。 朝一番、現場代行試験が4件被った。 どう頑張っても同時に現場に向かえるのは軽トラ3台。こいつはちょっと策を練らねば対応できない状態。 幸い2件は同じ発注者。さらに納入場所は、お互い近く...

    詳しく見る

  • 「どんどん真似してください」中国生コン視察団往訪(その2)

    「どんどん真似してください」中国生コン視察団往訪(その2)

    10倍速の成長の只中にある中国生コン視察団の生コンポータル往訪。生コンアップデートの共有は適時され、巨大なボリュームの中国生コンにも反映される可能性とは。その2。 新技術に国境はない 残渣式流動化処理...

    詳しく見る

  • 【FAX速報に送付状はいるのか?】

    【FAX速報に送付状はいるのか?】

    「3日強度は電話で教えて」 「7日強度、28日強度はFAXでいいや」 現場代行試験に行くと、供試体を採取してくる。指定の日数でその圧縮試験を行うところまでが一連の動き。 結果は、28日強度が出た後に郵...

    詳しく見る

  • この1週間で起きた生コンの貢献や技術革新(週刊生コン 2019/09/23)

    この1週間で起きた生コンの貢献や技術革新(週刊生コン 2019/09/23)

    三連休最終日の週明けは台風17号が全国に影響を及ぼしている。先週1週間にあった生コンの貢献と技術革新を紹介する(週刊生コン 2019/09/23)。 【宮崎】「濡れずに歩けるのはうちの庭だけでした」台...

    詳しく見る

  • 【ラブ 地元・ラブ 仕事・ラブ ライブ!】

    【ラブ 地元・ラブ 仕事・ラブ ライブ!】

    浦地区へ代行試験に向かう。 ひと通り終わらせたところで、写真撮影。 おや、向こうに見えるのはデコトラ⁉ なんと地元業者が仕事の車に、『ラブライブ!』をデコレーション。 知る人ぞ知る『ラブライブ!サンシ...

    詳しく見る

  • 【試験室が最も整理される日】

    【試験室が最も整理される日】

    試験室はいつも整理されています。 とはいえ、その中でも最高に整えられるのがこの一日。 「品質管理監査工場立入監査」 全国で「〇適マーク」の使用を承認されている生コン工場では、毎年一回、この立ち入り監査...

    詳しく見る

  • 【即答には説得力が伴う】

    【即答には説得力が伴う】

    <「ひとつずつ」って、 「す」に点々?「つ」に点々、どっち?> 事務所内に唐突に投げかけられた、素朴な疑問。結論からいうと、「どちらも誤りではない」とのこと。 <「す」に点々?「つ」に点々?>そもそも...

    詳しく見る

  • 「大方の生コン工場はまじめに生コンを作ってます」全国品質管理監査

    「大方の生コン工場はまじめに生コンを作ってます」全国品質管理監査

    全国生コンクリート品質管理監査会議は、購入者からの信頼性を高めることを目的に、1995年12月、生コンクリートの品質管理の透明性及び公正性を確保し、品質管理体制の確立を更に図るため、コンクリート関係学...

    詳しく見る

  • 【踊る現場監督】

    【踊る現場監督】

    小学校の工事は、土曜を狙って生コン打設とすることが多い。 監督の采配も近隣住民優先で微に入り細を穿つ。 「あ~、生コンの試験は道路じゃなくあっちでやって」「お~い、生コン車の待機は道路でしないでくれ~...

    詳しく見る

  • 情報発信時代に突入した生コン産業(週刊生コン 2019/09/16)

    情報発信時代に突入した生コン産業(週刊生コン 2019/09/16)

    この度150号の記念すべき節目を迎えたNR Timesもそう。こうして毎週だれが読んでるのかもわからないまま発信される週刊生コンもそう。DMもメルマガも、SNSも、ブログの全ては無駄弾じゃない。ものづ...

    詳しく見る