お知らせ一覧
-
「生コン屋さんは現場を最も大切にしてます!」
「0.5m3に魂を燃やせ」。現場至上主義。例え小ロット(0.5m3〜)でも必ず現場にお伺いします。実はこれ、サービスってのもあるけれど、生コン工場にとっても沢山メリットがあるんです。生コン屋さんは現場...
-
「あなたが選んだ生コンは世界一カッコいい」工場見学受付中
「ぜひ長岡生コンクリートで働きたい」。伊豆総合高校工業科3年瀬戸陵雅さんが工場見学にいらっしゃった。生コン製造に関わる工程や経営理念・取り組みを案内したところその思いはより深まったそうだ(池上さん報告...
-
「おかげさまで150回!」生コン屋さんの情報発信とその軌跡(奇跡)|NR Times Vol.150
情報発信の始まりは2006に始まったNR Times Vol.1だった。いい時も悪い時もひたすら続いたその情報発信は今回で150回の節目を迎える。振り返るから、未来を見つめられる。おかげさまで150回...
-
【かぶせない・そえるだけ】
診断案件などで報告書を作ることが多い、今日この頃。 最近は、 「詳細はメールで」「紙はいらないよ」「PDFでデータだけ送って」 そんな依頼主さんも増えてきた。今までは、 ・書類を作って、・表紙にハンコ...
-
【両手に20㎏、ちぎっては投げちぎっては投げ】
半年に1回、生コン工場では、「静荷重検査」を行う。 ・「静荷重」とは何か?・「静荷重」「動荷重」の違いは?・荷重の単位は、「N(ニュートン)」もしくは「kgf」? などという専門的な話は置いといて、簡...
-
【静岡】「軽量2種承ります」密度1.85以下の生コンの製造・出荷
屋上など軽量化が求められる部材に用いられる軽量コンクリートは1.85以下(通常の生コンは2.35)。およその生コン工場では製造対応不可能な特殊コンクリート軽量2種は長岡さくら工場にて絶賛出荷中。 骨材...
-
【ビオレママには色づかない】
「<フェノール>てのを初めて作ったんですよ」 「でね、手を洗っても洗っても紫の水が流れてくるんですよ」「てか、汚れ落ちてねーじゃん、て!」 試験室の同僚が試薬を作った際の話。それ、石鹸使った?と問い返...
-
生コン屋さんの再定義・アップデートについて(週刊生コン 2019/09/09)
日本中に展開する生コン工場(およそ3,000以上)を単なる生コン製造・販売の事業所としてではない新しい捉え方をすると何が起きる?地元で長年操業し多くの施工者に親しまれてきた生コン工場は次のステージへ。...
-
「スペーサー(サイコロ)無料配布してます」生コン工場のサービス
現場で不要になった残コンは生コン工場に集約される。その行き場の大半は埋め立て処分。余剰分はなるべく有効活用したい生コン工場のサービス「スペーサー(サイコロ)無料配布してます」。 スペーサー買ったりして...
-
「なみ先生のスマホで現場の写真撮影セミナー」
毎日3本以上更新される生コンポータルのブログネタはどうやって生まれているのか。そこには組織全体の協力による現場共有という強みがあった。「なみ先生のスマホで現場の写真撮影セミナー」について。 毎日3本ブ...