長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!
  • HOME
  • お知らせ一覧

お知らせ一覧

  • 【北極の海水は-2℃・続 防凍剤】

    【北極の海水は-2℃・続 防凍剤】

    「防凍剤を入れると、なぜ凍らないのか?」耐凍害性を高める対策のひとつに「防凍剤」を入れるという手法がある。詳しくはこちら→http://www.nr-mix.co.jp/topics/post_500...

    詳しく見る

  • 【静岡】「軽量コンクリート2種絶賛出荷中!」前向きな生コン工場の群像

    【静岡】「軽量コンクリート2種絶賛出荷中!」前向きな生コン工場の群像

    生コンポータルでは透水性コンクリート普及の過程で全国の何事にも前向きな生コン工場250との関係性を構築してきた。特殊コンクリートの中でも最たるものといっていい「軽量コンクリート2種絶賛出荷中!」。製造...

    詳しく見る

  • 【どういう仕組みで凍らないの?・防凍剤】

    【どういう仕組みで凍らないの?・防凍剤】

    夜の外気温が0℃を下回る。そんな環境下では、生コン打設にも気を配る。 ・朝いちで打設する・養生マットを敷設する・練炭で初期加温養生する などなど、現場の規模によって対策は様々。そのうちのひとつ、「防凍...

    詳しく見る

  • 【5cmじゃあダメですか?・スランプ3㎝】

    【5cmじゃあダメですか?・スランプ3㎝】

    連日、配合計画書の作成依頼がやってくる。FAX、メール、電話越しの口頭注文などなど。 使う配合はだいたい決まったもの。住宅基礎だったらアレ、土木だったらコレ、外構ならソレ、などと予測はつく。 今回、珍...

    詳しく見る

  • 【無理を通せば、道理が引っ込む・エアが増えれば、水は引っ込む・推定単位水量】

    【無理を通せば、道理が引っ込む・エアが増えれば、水は引っ込む・推定単位水量】

    質量保存の法則運動量保存の法則エネルギー保存の法則 閉じられた環境内では、総量が不変である。これが一連の「保存の法則」のポイント。 生コンの単位水量試験の依頼が、たまにある。(と言いながらも、この頃よ...

    詳しく見る

  • 「組織内も組織同士にも壁があるとろくでもない」郷土に溶け込む理想の生コン事業所とは?(その3)

    「組織内も組織同士にも壁があるとろくでもない」郷土に溶け込む理想の生コン事業所とは?(その3)

    生コンポータルが置かれている生コン工場長岡さくら工場は長岡生コンとさくら生コンが15年前に共同事業を始めた事業所。今、新しいあり方に向かって議論は加速し始めている。「取る」「引く」のから「支える支えら...

    詳しく見る

  • 【その会話の真意は?・カンタブタイム】

    【その会話の真意は?・カンタブタイム】

    「動きを見るとだいたい分かりますよ」監督さんが試験の成り行きを見守りながら語り掛けてくる。 「長岡さんはさぁ、いろんな人が試験に来るよね」「前にはほら、練りの人も来てたし、野村さんの試験室も来るしね」...

    詳しく見る

  • 【記録とは更新されるもの・みぞれ混じりの突風スランプ試験】

    【記録とは更新されるもの・みぞれ混じりの突風スランプ試験】

    久々に記録を更新。連日、方々で試験をしていると、記憶に刻まれるシーンに出会う。 ・唐突な全車スランプ試験の要請・「これ、軟らかくない?」と言われてからのスランプ試験・設計・施主・現場代理人、皆が凝視す...

    詳しく見る

  • 【生コンってホント、正直なイキモノなんだな】

    【生コンってホント、正直なイキモノなんだな】

    「軟らかいと打ちやすいけど、ちょうど3ヶ月くらい経つとひびが入ったりするんだよ。 コンクリートって正直なもんだよね~」 打設開始までの待ち時間。監督さんと、土木の固練りコンクリートの話になった。 「打...

    詳しく見る

  • 【こだわりの店づくりは土間コンにも】

    【こだわりの店づくりは土間コンにも】

    「ここのコーヒー店はね、チェーン展開しているんだけど、こだわっているんだよ」代行試験の最中、手持ち無沙汰な監督とポンプ屋さんの話が耳に入る。 「ハワイアンな雰囲気を出すためにね、ヤシの木を植えるんだっ...

    詳しく見る