長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!
  • HOME
  • お知らせ一覧

お知らせ一覧

  • 【webによる立ち合い-2】

    【webによる立ち合い-2】

    生コンプラントの能動的な取り組みとしての、<web立ち合い>というのは、やったことがない。 しかし、ゼネコン主導の<web立ち合い>の実績はある。問いかけてきた商社の営業マンも興味を持つ。 <大手ゼネ...

    詳しく見る

  • 【webによる立ち合い】

    【webによる立ち合い】

    「試験の<web立ち合い>って、ありますかね?」質問してきたのは、販売商社の営業マン。 「<試験>といいますと、何の試験を意味しています?」生コンの試験とひと言で問われても、いろいろとある。 ・現場で...

    詳しく見る

  • 【岡山】《現場受け入れ試験》「10/17 コンクリートマニュアル講座 決定」他、透水性コンクリート・特殊補修など

    【岡山】《現場受け入れ試験》「10/17 コンクリートマニュアル講座 決定」他、透水性コンクリート・特殊補修など

    岡山最強のパートナー白石建設(生コン製造)主催で10月17日に透水性コンクリートの施工見学会を含む生コンクリート総合セミナーが開催される。「試験《代行》」と普段よく使う言葉。「代行」てことはそもそも本...

    詳しく見る

  • 【発注者あれこれ、よりも、担当者あれこれ】

    【発注者あれこれ、よりも、担当者あれこれ】

    「こっちは<県土木>。あれは<町>の発注。で、ここは<ネクスコ>」巨大な造成工事の一角で、監督が遠くを指さしながら説明をしてくれた。 「発注者の違いで全く変わりますよね、管理の仕方も」生コン製造側から...

    詳しく見る

  • 「地方創生最後のチャンス?!」生コン屋さんのワーケーション誘致

    「地方創生最後のチャンス?!」生コン屋さんのワーケーション誘致

    生コンは地場産業だ。生コンプラントがハウルの動く城のように需要が盛んな地域を求めて旅することはできない。地面に根を下ろし、その場所の経済の礎を司る。「地域に経済がなかったら?」。僕たち生コン工場には主...

    詳しく見る

  • 【ハト小屋とは何ぞや?】

    【ハト小屋とは何ぞや?】

    「本日の打設箇所には、何て書きますか?」入社1年目の若手監督に問う。 「えっとぉ...、<屋上ハト小屋>でお願いします」「ハト小屋ですか。了解です。<ハト>は片仮名でいいですか?」 そんなやり取りをし...

    詳しく見る

  • 【ゼネコン教育担当のボヤキ】

    【ゼネコン教育担当のボヤキ】

    同敷地内・同工事名・ゼネコンは別。公共工事の場合、そんな現場が、時おり存在する。 生コンプラントとしては、どちらも同じお得意さま。特段、異なる対応をすることもない。 生コンは誰に対しても平等。時間が...

    詳しく見る

  • 「株式会社 泰慶 新プラント竣工 感謝祭」

    「株式会社 泰慶 新プラント竣工 感謝祭」

    もう少しで創業50周年の兵庫県神戸市西区に操業する泰慶生コンは日頃から透水性コンクリートや残コンなどあらゆる事業で連携している大切なパートナーだ。この度は「新プラント竣工感謝祭」にお招きいただき創業か...

    詳しく見る

  • 《新人教育》「これ一本で全て習得!」《スランプ》《空気量》《テストピース》《温度測定》完全マニュアル presented by 難波の合格請負人

    《新人教育》「これ一本で全て習得!」《スランプ》《空気量》《テストピース》《温度測定》完全マニュアル presented by 難波の合格請負人

    生コンJISを誦じている漢、人呼んで「難波の合格請負人」JIC森が直々に手ほどきするスランプ、空気量、テストピース採取、温度測定の完全動画マニュアル。「たった30分」で一流の現場受入試験を体得できる。...

    詳しく見る

  • 「ただ、単純に、かっこいい生コン」《生コン屋さんの情報発信》(米金商店・木田組生コン)

    「ただ、単純に、かっこいい生コン」《生コン屋さんの情報発信》(米金商店・木田組生コン)

    一体どれほどの生コン工場が諦めず自らの価値の発信に努めているだろう。水の次に流通している材料「生コン」は人知れず感謝されることもなく地域の土台を提供している。それだけでいいのだろうか。「知られていない...

    詳しく見る