お知らせ一覧
-
「練って運ぶ」 現場・現実・現物
数年来参加している経営塾。 安本隆晴先生の未来経営塾 大学卒業後すぐに実家の生コン工場に入職したため、 いわば、「他所の飯を食べる」経験をしたことがない僕は、 体系的に「経営」を学ぶ機会を得ることがで...
-
「継続は力なり」 IT戦略成績表・1年で3倍
年末から年始にかけて体調管理はとても重要。 放っておいてもたくさん飲み食べる機会が増える。 さらに気温は低いので風邪もひきやすい。 師走というくらいだから、ただでさえ忙しい。 僕はサイボーグなので気に...
-
「東京の生コン」 不自由・狭い・素晴らしい
よく、人の可能性には限界がない、なんて言われる。 「無理だ」 と決めているのは実は自分であって、 限界はまだまだ先、向こう側にあると。 今日は東京の生コン工場をGNNワークショップの一環で訪ねている。...
-
「つづける、10年」池上信とNR Times
つづける 地味だけど、だからこそ、とても難しい。 例えば、毎朝ジョギング5㎞。 最初の3日間は勢いでやれる。 だけど、1週間過ぎて10日くらいになると、 「やめる理由」 が沢山襲ってくる。 ・昨晩飲み...
-
「ネットで生コンを売る」IT×生コン
法人・個人を問わず、生コン全国販売(購入方法・料金・単価・紹介・DIYその他)。商品は生コンをはじめ、レンタル・セメント・建材・工具まで。もちろん価格だけのチェックもOK。ポンプ車や試験の手配も、「生...
-
「防災と生コン」
今日は僕の住む地域で防災訓練があった。 3.11や熊本大震災以降地震への関心が高まっていて、 僕も個人的に東大名誉教授の村井氏が注意を呼びかけている、 MEGA地震予測 で、本年12月から来年1月にか...
-
「業界団体の役割」ALL CONCRETE
生コンに限らずきっとほとんどの業種で「業界」があるだろう。 例えば僕の会社は、 静岡県東部生コンクリート販売協同組合 という生コン組合に所属していて定期会合に参加している。 「ほにゃらら協会」 という...
-
「職業としての生コン」生コンで働く
生コン屋さんってどんな仕事?どんな働き方ができる? 働き方改革が叫ばれている今、どんな取り組みをしているのだろう。 「生コンでいいこと」いろいろあるかも? ライフワークバランスって言葉を最近よく耳にす...
-
「車両・設備がもっとも独自色が強い」GNNWS
生コン業の特徴。 「総合業態」 なにが言いたいかというと生コン屋は、 全部やらなきゃならない ってこと。 世にある営業会社とかメーカー、輸送会社のように、 専門分野に先鋭的にノウハウが蓄積されていく業...
-
「国を動かす時が来た」ALL CONCRETE
GNNとコンクリート技術交流会のプログラムも無事終了。 合同懇親会には集計不可能(200名近い)な、 大勢のコンクリート関係者が集まり技術論議を締めくくった。 それぞれの人にとって朝から夜までコンクリ...