長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!
  • HOME
  • お知らせ一覧

お知らせ一覧

  • 「ヴェネツィアンドリームと伊豆の国DMO」

    「ヴェネツィアンドリームと伊豆の国DMO」

    DMOという言葉がある。 http://www.mlit.go.jp/kankocho/page04_000048.html 最初から固い話は無しにして、DMO(Destination Managem...

    詳しく見る

  • 「業界の外へ CONCRETE 4.0」

    「業界の外へ CONCRETE 4.0」

    生コンニチハ。 15年前にはまったく考えられなかった。 地域や枠組みを超えて、同業者が連携をする形。 GNN元気な生コンネットワークは、これまで数多くの奇跡を業界にもたらした。 縦割りの産業構造で拘束...

    詳しく見る

  • 「売上を創れないから大切なもの」生コン屋のバックオフィス(管理)

    「売上を創れないから大切なもの」生コン屋のバックオフィス(管理)

    利益には5つある。 ①売上総利益 ②営業利益★ ③経常利益 ④税引き前利益 ⑤当期利益 今日もGNNワークショップ「バックオフィス大会」を開催している。 生コン会社の場合、決算(BS・PL)はほぼほぼ...

    詳しく見る

  • 「生コン業の内勤(事務・配車・経理)という仕事」

    「生コン業の内勤(事務・配車・経理)という仕事」

    生コンクリートの利益率が例えば5%だったとしよう。 生コンの単価が仮に10,000円(立方メートル)だったとして、 宮本建設という会社に100立方メートル販売したとする。 宮本建設の宮本社長はギャンブ...

    詳しく見る

  • 「現役クラウン(道化師)から学ぶ感動サービス(CS)」

    「現役クラウン(道化師)から学ぶ感動サービス(CS)」

    僕が通っている未来経営塾の仲間にはいつも刺激をもらっている。 未来経営塾とはユニクロ監査役として有名な安本隆晴先生が座長を務める経営者の勉強会。 そこに集う人たちはみんな真剣。 僕は安本先生から受ける...

    詳しく見る

  • 「ITパイセン」1億8000万

    「ITパイセン」1億8000万

    慢心していたといわざるを得ない。 実は僕、思ってました。 「生コン屋の中でITに一番力を入れているのは、僕♪」 って。 打ち砕かれました。 しかも、なんと、灯台下暗しというかなんというか。 静岡県の生...

    詳しく見る

  • 「安本未来経営塾 in 伊豆の国市」

    「安本未来経営塾 in 伊豆の国市」

    ・衣料品 ・不動産 ・メディア ・法律事務所 ・コンサル ・IT企業 etc 昨日から今日にかけて伊豆の国市で3期の未来経営塾が開催されている。 冒頭に上げたような全く関連のない異業種の経営社のみなさ...

    詳しく見る

  • 「CONCRETE 4.0」GNN第18回技術勉強会

    「CONCRETE 4.0」GNN第18回技術勉強会

    東北震災の直後に始まったGNNだから、 今は足かけ6年の活動になっている。 最初は5工場くらいでなんだかサークル活動的に始まったGNNは、 まあなんとなく新しい感じのことやってるね みたいなかんじで、...

    詳しく見る

  • 「おやじのこだわりと意地とロマン」2個1集約化

    「おやじのこだわりと意地とロマン」2個1集約化

    合理化という言葉と最適化という言葉がある。 どちらも似たような言葉のようだけれど、 合理化に対して僕はあまりいいイメージを持っていない。 生産性や効率をとことんつき詰めていった先には、 人間的でない、...

    詳しく見る

  • 「生コン若手の台頭」静岡県生コン事情

    「生コン若手の台頭」静岡県生コン事情

    僕は生コン産業しか知らないけれど他にもあるだろうか? 「○○連合会」 みたいな同業者が集まる業界利益団体。 生コン産業にも、全生連→ZENNAMAという組織があって、 本部を東京に置き、 各地区本部(...

    詳しく見る