2021/01/22「土間コンの色むらをちょちょっと治せる便利な材料ないですか?」コンクリート打放し補修
日夜繰り広げられているオンラインセミナーでは透水性コンクリートなどの先端コンクリートテックの説明に加え、受講する施工者らからは多くのコンクリートに関するトラブルについて相談が寄せられる。「土間コンの色...
2021/01/22【静岡】「コルゲート管の埋戻し、まだ個体の材料使ってるの?」佐々木組流動性埋戻材
静岡県東部地域でもすでに10年の歴史を誇る材料「(残渣式)流動化処理土」は生コン屋さんから現場に届く「定番の」埋め戻し材。今日も粉塵・騒音・振動を撒き散らかして個体の材料で埋め戻ししてますか?古いです...
2021/01/22【群馬】「《となりのカインズさん》からのご指名?!いよいよバズったドライテック」モトキ建材・創信エクステリア水たまりのない駐車場
群馬県。CAINZおおたモール店内展示。リニューアルオープンに向けた、整備のひとつとして採用。さすがは「となりのカインズさん」で流行の先端をいくCAINZ。こちらも最先端の透水性コンクリート《ドライテ...
2021/01/21【工期の後半戦・重力式擁壁-4】生コンブログ
『ピカコン』の、費用対効果や如何に?これは、以前現場で使っていた経験からの話です。 使い始めた頃は、型枠を脱型するたびに気泡の有無を、よ~く観察していました。 ・すごい!キレイに仕上がっているぞ~・お...
2021/01/21【青森】《犯人だ〜れだ》「生コン110番を設置致します」#3水たまりのない駐車場
量質転化を優先し、登録数に走っているのは否めない「お庭づくりは0円マッチング」庭コンの施工者・製造者リスト。たまに寄せられる気の毒な一般の方からの悲痛な声。生コンポータルでは、こうした声を余すことなく...
2021/01/21「ドキュンはドライテックをどのように見ているか」5chで話題になっている《ドライテック》について勝手に回答水たまりのない駐車場
僕の青春2chは今5chに改名しているそうだ。その存在をずいぶん長い間忘れていたが、なななんとその元2ch現5chで透水性コンクリート《ドライテック》が話題になっているという。「イッテヨシ」とか書かれ...
2021/01/21【福岡】「施工指導員《無料》《まさつぐ》へのお声がけ心待ちにしております」野方菱光・大地開発水たまりのない駐車場
福岡県福岡市。施主様より「雨が降った後土間コンクリートに水たまりができるのがやだ」「その後そこにコケが生えて黒くなったりするのがやだ」という理由で採用。生コンポータルをよくご覧になっていたらしく「まさ...
2021/01/20【エントラップドエア・重力式擁壁-3】生コンブログ
擁壁の逆ハンチ。型枠内側に沿って、『ピカコン』を挿し込む。 『ピカコン』とは、型枠に沿った面の<気泡抜き取り具> ズボッと一気に挿してから、ジワジワと、揺らしながら引き抜きます。 その先端は、櫛の形状...
2021/01/20「なかった家、なかった庭、なかったドライテック」【ドキュメンタリー】旧友からのLINE(その10:完成後1ヶ月)水たまりのない駐車場
ドライテックというプロダクトは食べれば咀嚼され胃袋で消化され跡形もなく消えてしまうものではない。一旦施工されてしまえばそれは人の一生よりも長く風雨に耐え凌ぎ地球に蓋せず人々の足元を支える。昨年3月に突...
2021/01/20《解説動画》#1〜3「宮本充也が透水性コンクリートについてじっくり解説する」水たまりのない駐車場
戸建て住宅外構、エクステリア、舗装に寄せられるあらゆるニーズに応えるため生コンポータルでは日夜体系的にコンテンツを作成・リリースしている。昨年から始まったDIYマニュアル映画「透水宣言」や施工フロータ...
2021/01/20【千葉】「隣の土間コンは水たまり」「とにかく《安い》からDIY」東邦レミコン水たまりのない駐車場
千葉県印西市。DIYといえば、「自分で作るから愛着が出る!」楽しげなイメージが先行する中、今回のお施主さんは「とにかく安くしたいから」「業者に頼むと予算オーバー」「自分でやれば安くなるから」「真っ平ら...
2021/01/19【ピカコン・重力式擁壁-2】生コンブログ
重力式擁壁の型枠。台形の断面形状という性質上、逆ハンチとなることも多い。 それが、隠れてしまう部分ならばまだしも、ばっちりと視線の高さ、アイラインに来ることも多々。 出来上がった構造物を眺めていて、1...
2021/01/19「残コン問題等の包括的な解決へ」循環経済新聞残コンリサイクル
クローズドループ、資源循環型社会など現代の文脈を追うメディア循環経済新聞でRRCS(生コン・残コンソリューション技術研究会)が大々的に取り上げられた。「責任を明確に、そして3R+2」「骨材など再生材の...
2021/01/19第7回ダム工学会若手の会「ダム事業で目指す!SDGs(持続可能な開発目標)の達成」に参加しました最新技術
ダムといえば悪者ってイメージがないだろうか。大量のコンクリート、政治とカネ、環境破壊。そのダムで目指すSDGsってだけで興味がそそられたので聴講した、第7回ダム工学会若手の会「ダム事業で目指す!SDG...
2021/01/19【東京】「小口生コン《吉田東光》からもドライテックは買えます」飯高ブロック工業・岡庭建材工業水たまりのない駐車場
水はけ、排水が問題となった駐車場土間に透水性コンクリートが採用された。飯高ブロック工業はこれまで透水性コンクリートを施工したことがなく、仕入れ先吉田東光に問い合わせ岡庭建材工業より材料を調達し初施工と...