2021/01/14【長野】「マイナス10度?!冬期こそドライテックで!1日がかりの土間コンを卒業しよう」竹花工業 小諸工場・新高興業水たまりのない駐車場
佐久市長土呂。作業員の方が非常に多かったのでお話を伺ったところ、10時ごろから各自別々の現場が入っており、その前に一気にドライテックを打設する計画にしたという。冬期、佐久地域は最低気温−10℃を記録す...
2021/01/13《無料》「モニター大募集! 《ポンプ透くん》《残コンマスター》お試し提供!!」先行モルタル代替・ホッパー内残コン改質(陽光物産)残コンリサイクル
「現場で発生する残コンソリューションは俺に任せろ」。乾燥(袋)モルタル製造大手陽光物産が動き出す。市場が成熟せず玉石混交の現場残コンソリューションのフィールドにキング陽光物産がRRCS加盟を引っさげて...
2021/01/13【兵庫】「意外となかった?《型枠撤去》などその後のドライテックの取り扱い」水たまりのない駐車場
先週ballaholic(outnumber)の皆さんに施工研修を受講いただいた加古川教習所(まさつぐ命名)、本日は型枠撤去、段差擦り付けの様子を写真と短編動画(縦)で現地から共有。施工中の記事は充実...
2021/01/13【長野】 「《定規》《ベニア》ドライテックを真っ平らにする方法」竹花工業 小諸工業・新高興業水たまりのない駐車場
施工・新高興業は、佐久地域で最も出荷実績の多いものの、施工上の課題として「平坦性」が挙げられていた。前回生コンポータルの施工指導員(二見メンバー)の立会で「定規の使用で平坦性を確保する」を習得し、今回...
2021/01/12「2021年からは《動画》でドライテックを学びましょう」(月刊透水性コンクリートVol.42)水たまりのない駐車場
新年あけましておめでとうございます。月刊透水性コンクリートは2021年も張り切って皆さんの元に「地球に蓋しないコンクリート」の最新情報をお届けしてまいります。「2021年からは《動画》でドライテックを...
2021/01/12「RRCSがCO2削減に関する座談会を開催。参加者を募集!」生コン・残コンソリューション技術研究会残コンリサイクル
金融界の巨人・日本生命の提言を受け、RRCSに参画する企業のCO2削減に関する座談会が開催されることになった(https://rrcs-association.or.jp/index.html)。参加...
2021/01/12【東京】「(土間コンだと)冬場のこの面積なら8時までかかっちゃうよ」岡庭建材工業水たまりのない駐車場
東京新宿区。施設アプローチ・駐車スペースに採用。設計図面に元々「ドライテック」が指定されていたことが採用理由。新宿区という土地柄か、狭く制約条件の多い現場だった。 (二見メンバー共有)。製造:岡庭建材...
2021/01/11「2021年からは長短組み合わせた動画発信だ!」(週刊生コン 2021/01/11)水たまりのない駐車場
これまではブログ記事作成、Facebook、LINE、Twitter、Instagramでの共有、さらには映画「透水宣言」としてDIY動画マニュアルシリーズやタイムラプス動画での施工実績紹介などでの情...
2021/01/11ショートムービーシリーズ「ずいぶん前に施工したドライテックは今どうなってる?」#1水たまりのない駐車場
今年に入ってから気づいたことがある。今、YouTubeではスマホで撮影した縦動画の短いものがアルゴリズム上優先されて表示されるようだ。それなら今年はブログ毎日3本に加えて、ショートムービーを毎日1本U...
2021/01/11【茨城】「社名の由来がわからない、ジャービス商事」大里ブロック工業・ジャービス商事水たまりのない駐車場
茨城県。新築戸建て住宅駐車場舗装。水勾配で斜めにならない平らな駐車場をご希望され、透水性コンクリート《ドライテック》が採用された。施工は、以前リアルで開催されていたセミナーにも多数でご参加され施工実績...
2021/01/10「スランプ当てたら5,000円相当の商品券プレゼント」白石建設生コンブログ
取引先顧客をコミュニティ化する天才は岡山県岡山市に操業する白石建設(生コン製造)。公式LINEで一輪車に入った生コンをスコップでかき混ぜる動画を公開し「スランプ当てたら5,000円相当の商品券プレゼン...
2021/01/10「宮本充也が透水性コンクリートについてじっくり解説する」水たまりのない駐車場
分野が広がり始めるとより深い知識を得たいと考える人たちが現れる。カタログにあるような惹句や宣伝文句に飽き足らず、よりアカデミックにより詳細に透水性コンクリートのことを理解したいという知的欲求。2021...
2021/01/10【静岡】「ドライテックをやってくれる施工者が見つからない」カレンフジ水たまりのない駐車場
三島市西若町。前回施工(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_1514.htmlに続き本日2日目。2回目ということもあり、現場には施工中写真を撮影する...
2021/01/09【逆転ホッパー・縦配管による圧送-7】生コンブログ
「逆転するから、ホッパー見てて」6階にいるポンプオペに、無線で頼まれました。 試験を行っているのは、一階部分のポンプ車付近。手の空いたときには、色んな事を頼まれます。 慣れている頼み事ならば、簡単に引...
2021/01/09「あと数年したら土間コンと同じような価格になるかなー」庭ファンに寄せられた質問に勝手に答えるシリーズ#3水たまりのない駐車場
質問「土間コンと同じ値段だったら是非ドライテックにしたいです。まだ家庭用には新しい様なので、あと数年したら土間コンと同じような価格になるかなー」答え「鍵は、施工に対応する業者数です。誰もが施工できるほ...