生コンサイト内検索結果
「見学会」と一致するもの。
- 「セメントの街で土間コン革命」 山口・見学会
そんな土間コンの常識に革命を起こそう。・夕方から打てる・水勾配が要らない・クレームがない 山口県宇部市は言わずと知れたセメントの街。 土間コンとは生コンを土間に施工する工法。 生コンとはセメントを主原料にして、 ・水 ・砂利(粗骨材) ・砂(細骨材) ・化学混和剤 を配合して作られるもの。 そして、...
- 「新時代土間コンセミナー募集のお知らせ」
夕方から打てる土間コン?!出張セミナー募集のお知らせ~ 新時代の土間コンは水勾配もクレームもありません ~ ・【メッシュ筋の配筋不要】生コンの注文と同じようにオーダーする透水性コンクリート ・【ブリーディングがない】打設後すぐ仕上げで施工は土間コンよりも楽!30分で全部終わり(住宅外構の場合)!! ...
- 「土間コン幕末の志士たち」 高知・見学会
・朝一から夕方まですげー手間じゃね?・メッシュめんどうじゃね?・クレームで施主さんとぎくしゃくしがちじゃね?・水勾配とるの大変じゃね? 高知は新時代の幕開けが似合う。 嫌われ者、土間コン。 もう、制度疲労を起こしている。 若手と守旧派の対立。 秩序と革命。 時代は繰り返されているのかもしれない。 土...
- 「徳島土間コン打ちの日だ」 徳島・見学会
日本人は苦労が好きだと思う。 眠い目をこすりながらまだ暗いうちに現場に走る。 徳島土間コン打ちの日だ。 1日仕事になる。 特に冬場だと仕上げを早くしないとやばい。 切実だ。 前日にメッシュ筋を敷設してある。 さあ、生コン車の到着だ。 8時。 足元がメッシュでおぼつかない。 二日酔いにはこたえるぜ。 ...
- 「北国で土間コンが嫌われる理由」 ブリーディング
この水が引かなければ仕上げ作業ができない。土間コンの運命である。もう、お分かりだろう。暑い地域はすぐ乾く。寒い地域はいっこうにかわかない。それが、ブリーディング水。 ※銭形平次 Vs クールス 北日本雪合戦大会をご存じだろうか? 雪合戦は単なる雪の遊び。 僕はそう思っていた。 この漢、上野克浩に...
- 「下からまさつ|よくある質問」 価格・雨・ピン角・車両・目地・洗い出し
雨の日とかどうなの? 施工後2~3時間経過していれば大丈夫です。 ピン角でも平気? できるだけ避けてください。骨材飛散の原因になります。 雨の日も施工できる? 避けてください。施工中に雨が降り出したらブルーシートなどで養生をお願いします。ただしエフロが懸念されます。 どのくらいで車両載せられる? 土...
- 「人工芝の下地だそうです」 神奈川・透水・土間
「側溝がありながら、側溝に入らない こんな 所沢山ありますよね 透水性舗装にすれば側溝もいらないのに」(まさつ談) 足柄上郡開成町付近金太郎。澤地石材店様施工1.5㎥。以前に調布の施工見学会に参加された方が前日にいきなり電話で明日打設したいの問合せあり、長岡生コンから出荷。人口芝の下地 突如脈絡もな...
- 「これは冬場にいいなあ」 香川・土間コン・冬・仕上げ
小豆島。40平米。見学会ご参加の長瀬工務店様。全部で20㎥弱。今後も続く 「これは冬場にいいなあ」 実にいい言葉である。 これが欲しかった。 おそらく意図せずぽっと出たタイプのお言葉だろう。 期せずしてその製品の本質をとらえた言葉。 「これは冬場にいいなあ」 生コンブログの始まりである。 ※冬場の打...
- 「清水のイケメンの透水性コンクリート」 静岡・透水性コンクリート・見学会
清水の次郎長で名高い。 静岡県静岡市清水区。 GNNを通して親しくさせていただいている、尾関商店。 老舗、100年企業。 イケメン経営者尾関専務。 蕎麦屋の扉を出たところを激写。 ※清水のイケメン ※清水のイケメンは運転だってする(手前はまさつ) ※透水性コンクリート見学会 in 尾関商店。尾関専...
- 「洗い出しより全然こっちの方がいいね」 土間コン・洗い出し・エクステリア・駐車場
エクステリア・外構・駐車場のコンクリート工事。施工後表面を左官仕上げした後の作業でモルタルを洗い出し表面に砂利を魅せる技法。土間コンに新しい提案。「洗い出しより全然こっちの方がいいね」 洗い出しより全然こっちの方がいいね 全国のエクステリア関係者など、 小ロットの生コン需要家との接点が多い。 全国を...
- 「静岡でも次世代の土間コン」 見学会
創業から100年以上の歴史を数える。 事業家なら誰しも目指す。 100年続く会社。 静岡県清水区のその工場は2プラントで知られる。 プラントには清水を象徴するイラストがランドマークとなっている。 東名高速や新幹線からも眺めることができる。 尾関商店 静岡県の生コン関係者なら知らない人はいないだろう。...
- 「岩手土間コンの新しい常識」 岩手・エクステリア・土間コン・駐車場・見学会
何度も言う。 岩手は美しい。 美しい岩手には、美しい土間コンが映える。 普通のそんじょそこらの土間コンなら別にいい。 ・水勾配がめんどうくさくても ・ひび割れや色むらでクレームが発生したとしても ・ブリーディングが引かなくて仕上げが深夜まで及んだとしても べつにいい。 岩手じゃなければどうでもいい。...
- 「次世代の土間コンの進化は止まらない」 見学会・岡山・染色・着色
白石建設(岡山)での透水性コンクリート見学会の告知 現場ではカイゼンが進んでいる。 次世代の土間コンです。 ドライテックです。 ということにおごっているわけではない。 毎日の現場の積み重ねの中で、 徐々によりよい土間コンの創造が行われている。 それら知識は主にGNN元気な生コンネットワークの会員工場...
- 「流山の鉄塔に新しい土間コン」 見学会・千葉・排水・水はけ・ぬかるみ
施工実績;富士植木施工。雨天時に倉庫倉庫前がぬかるんでしまうので、舗装を検討。雨が降っても水たまりが出来ないドライテックを採用。初めての施工であったが、1時間程度で終了した。ドライテックを今後も採用していきたい(富士植木)。 ※施工状況(写真左手に提案した土井さんの姿) ※完成(初めての施工で1時間...
- 「土間コンめんどうくさぁ」 茨城・見学会・エクステリア・駐車場
廣瀬建材の新しい土間コン 土間コンはきっと誰をも苦しめている。 ・朝から打たなければならない(1日仕事) ・メッシュ筋敷設が大変 ・色むらやクラックでもめ事に発展 ・水はけのための水勾配が難しい ・朝一生コンの予定が入らない etc 上に挙げただけじゃない。 まだまだ多くある「土間コンめんどうくさぁ...
- 「地味に結構すごいこと」 水はけ・水勾配・出入り・土間コン
30m2、厚さ10センチ、施工時間13時から14時、養生をしてお施主様がお家に出入り出来る様にする。当初土間コンクリートを検討していたが、お施主様が当日ご自宅に出入りできなくなってしまう、また午前中に生コンの予定も入らない、水勾配もとれない為、透水性コンクリート「ドライテック」の採用 地味に結構すご...
- 「1人で30分もかからなかった」 土間コン・水はけ・エクステリア・見学会・愛知
来場された方はいかに簡便に施工ができるか。土間コンに比べてその比較した施工性能を心からご理解いただけたと思う。毛受建材さんの周辺にはすでに施工された現場が数カ所見学できる。 ※新春の初土間コンニチハ さて、新春の体験会も続々とはじまる。 昨年5月から偶発的にスタートしたこの全国体験会。 透水性コンク...
- 「飯能で次世代の土間コン」 仕上げ・水勾配・クレーム・エクステリア・土間コン・駐車場・透水・埼玉・見学会
次世代の土間コンは確実に普及しはじめている。 実際に現場や見学会で施工者の方々と交流をして、 多くのお声をお伺いする。 ・ブリーディング待ちも仕上げもないから夕方から打てる土間コン ・水を透すから水勾配もいらないし排水設備も軽減できる ・透水するために表面がポーラス(雷起こし状)だからクレームに発展...
- 「2018年の透水性コンクリート」
2018年の覚悟は先ほど年頭の生コンブログで表明した。 まず最初に必要なのは覚悟。 切って絶つ。 そう決めた。 後は具体論、各論に移っていく。 当社で考えれば生コンに関連した事業がある。 成長をもたらすとすればこうした事業の発展にかかっている。 その中のポジティブなテーマ。 15年に及ぶ取り組みとな...
- 「じまこん毛受建材」 愛知・見学会・透水・エクステリア・駐車場・土間コン
マンU マンチェスターユナイテッドのことを、 マンU と略す。 ならば、僕は毛受建材のことをこう略そう。 マン持す(まんじす) 何のことか? 満を持して感が半端ないのである。 毛受建材がすごすぎるのだ。 生コンブログの始まりである。 新年のスタートを飾るにふさわしい。 このところ目覚ましい広がりを見...
- 「次世代の土間コン元年」 千葉・見学会・土間コン・透水・駐車場・エクステリア
次世代の土間コン1.水勾配を考えなくてもいい2.夕方から打てる30分施工3.クレームに発展しない 千葉県は伊豆半島のライバル。 僕は昔からそんな風に漠然と考えている。 まず、半島という共通点。 アクアラインを契機にますますアクセスが良くなった。 豊富な観光資源。 温暖な気候。 伊豆半島が大きくなった...
- 「土間コンの市場はブルーオーシャンだ」 香川・見学会
ちょっと真面目に。 今後の生コン業はどのように生き延びていくか? 誰しもが考えていることだろう。 生コンというテーマを選んだ人なら。 「やべ、貧乏くじ引いた」 そう思っている人も中にはいるかもしれない。 なぜならば下りのエスカレーター。 2020、2025、2030、、、 節目ごとにシフトチェンジ。...
- 「色合わせ All in One パッケージ」 四国・香川・コンクリート打ち放し・体験会
日左連の副会長さんにご来場いただいた! ついでに、 せっかくなので、 最近これにはまっている。 明日は沖縄に出張する。 昨日は香川県から戻ってきた。 わざわざ香川に行くのである。 わざわざ沖縄に行くのだ。 一つのことだけのために行くのはもったいないだろう。 相手にとっても失礼だ。 色々載せちゃおう。...
- 「新製品あるある」 土間コン・水勾配・クレーム
出入りの業者が敬遠して採用できない 新製品あるある。 設計やお施主さん。 ホームページや口コミで、 「ドライテックいいね!」 となっても、 普段取引をしている業者さんがかたくなに拒否 結果、採用ならず。 これまで何度となく経験している。 あれやこれや、 さも以前経験しているかのように、 透水性コンク...
- 「ラップ調に説明するまさつ」 福井・土間コン・県学会・エクステリア・透水
土間コンの常識を変える。当事者の誰もが嫌なのに、でもそれが当たり前だと思って、ただ何となく続けていること。土間コン。1日仕事になってしまい、水勾配をとらなくてはならない、クレームが発生しやすい。誰にとっても嫌な土間コン。そんな土間コンの常識を変える。 ちゃおー! そんな気分なのだ。 日曜日の午前中。...
- 「生コンの底力は」 全国・岐阜・神奈川・土間コン・エクステリア・水勾配
次世代の土間コン。どこでも買えます。いつでも買えます。近くに生コンなじみの工場がなかった場合でも当方で交渉にあたります。必ずお届けしますのでご安心ください。 ありがたいことだ。 毎日なんらかのお問い合わせをお寄せいただける。 ※社内資料。11月度は30件ものお問い合わせをいただいた 実質24~5日店...
- 「ところで本当に透水すんだろな?」 金沢・エクステリア・外構・土間コン・駐車場・水勾配
和田さんが言うと本当っぽい。 金沢生コンさんは、 ご当地金沢市または石川県では、 「きんなま」 という愛称で親しまれている生コン工場。 訪れるとわかると思う。 すごい雰囲気のいい会社だ。 工業組合理事長の豊蔵社長はいつもご多忙で、 お目にかかれたらラッキーな方だが、 その右腕として業務をまとめられ...
- 「今度は調布で次世代の土間コン見学」 東京・体験会・土間コン・透水・水勾配・クレーム・エクステリア
時間がなくて手を抜きたくなる。 僕は一度も女性になったことがない。 朝のお化粧という習慣を持たない。 大半の女性は朝お化粧をしているのだろう。 ただでさえ美しいだろうに、 さらにお化粧を施すことによって、 街角で歩いていると美人だらけで驚かされる。 なんで皆さんそんなに美しいのですか? 世の女性たち...
- 「送電線鉄塔内舗装に透水性コンクリート」 横浜・鉄塔・舗装・送電線・土間コン・見学会
鉄塔のアングルが雨水を集めて直下に大量の水を降らせてしまう。その雨の排水能力が追い付かず隣地に水があふれてしまう。また、舗装をしておかないと草ぼうぼうで衛生面で非常にリスクが高い。そこで透水性コンクリートが設計されるケースが多い。 今回は見逃せない。 と、まあ、書いてみた。 専門業者なら垂涎の的。 ...
- 「打ち放しの多い沖縄で色合わせ体験会」 沖縄・コンクリート打ち放し・色合わせ・体験会
なんで沖縄は打ち放しコンクリートが多いのか? 僕みたいな専門家だけじゃないと思う。 沖縄に行くと目につくのは、 打ち放しコンクリートの家々。 RC(Rainforced Concrete)構造といって、 鉄筋コンクリートの家が目立つ。 それも、仕上げをしない、 打ち放しコンクリート なんでか? WE...
- 「南国の次世代の土間コン」 沖縄・土間コン・透水・見学会
今話題の次世代の土間コン;普通の土間コンのように生コン工場から届くのに、①夕方から打てるくらい施工が速い(住宅外構30分程度)、②水勾配が要らずフラットにできる(透水性能がある)、③ひび割れがわからず(粗面)色むらも発生しない 寒いからついつい暖かい地方を選んでしまう。 今朝は長崎で目を覚ました。 ...
- 「日本全国の生コン工場を訪ねたい」 熊本・見学会・土間コン・透水
熊本には緒方生コンがある。 すごい生コン工場だ。 行ったらわかる。 行かなければ、きっとわからないだろう。 出会いは山形の生コン工場ミツワ生コンの赤塚社長。 熊本と静岡の生コン工場同士のめぐりあわせが、 山形県山形市の生コン工場のご縁だという。 現代らしいとても素晴らしい出会いに感謝だ。 ※生コン工...
- 「これじゃ全く意味ないじゃん」 駐車場・車寄せ・集水桝・水たまり・水勾配
とある駅の車寄せ。 舗装はアスファルト舗装になっていて、 雨模様。 雨の日に気にするのは車の乗り降りの時の水たまり。 特に出発するときなんか扉を開けてそこが水たまりだったら、 いちいち車を移動させなければならない。 万が一水たまりに足を突っ込んだらアウト。 時間がなければそのまま電車に乗り込み目的地...
- 「福井次世代の土間コン」 福井・土間コン・見学会・透水性コンクリート
いよいよ師走だ。 先生も走るというけれど、 僕は先月11月月間300Kを達成した。 なにかいいことがあったか? 人から「変態」と呼ばれるようになった。 それ以外は特に何も変わらない。 今日も変わらず生コンブログの始まりである。 ※金沢(きんなま)で開催された透水性コンクリート見学会 ※特設の型枠に直...
- 「あきよし川端工業色合わせ」 体験会・福井・コンクリート打ち放し・色合わせ
全部載せはお好きですか? 昔(今もあるかも)じゃんがらラーメンというお店があって、 そこのメニューに、 「全部載せ」 という甘美な響きのラーメンがあった。 全部載せるのである。 すべてを載せちゃうのだ。 生コンブログの始まりである。 コンクリート打ち放し色合わせ体験会 昨日は北陸金沢においてきんなま...
- 「長崎の舗装はおしゃれがいい」 エクステリア・長崎・土間コン・見学会
長崎って坂が多いイメージがある。 なんかおしゃれなイメージもある。 港町ってなんでおしゃれなイメージがあるんだろ。 おしゃれな街の街並みには、 おしゃれな舗装がお似合いだ。 おしゃれな舗装? そう、 透水性コンクリートがお似合いだ。 透水性コンクリート? つまり、あれだ。 アスファルトみたいに轍(わ...
- 「大人になっても叱られる」
大人になっても怒られる。 僕の強みの様な気がする。 大人になるとなかなか叱ってくれる人がいなくなる。 周りにもいるけれど勘違いを勘違いと気づくことなく、 そのまま突っ走り続ける人たち。 1回の人生だから完璧な人格なんて考えられない。 神様じゃない僕たちは必ず間違えて暮らしている。 その間違いを指摘し...
- 「パーミアコンとドライテック」 透水性コンクリート・土間コン
大分綜合建設にて開催された透水性コンクリート施工体験会にご来場された企業様からのご採用。大分県大分市。製造は大分綜合建設。住宅外構110㎡。製造・施工には同社の九鬼さんが立ち会って無事施工完了 土間コンの当り前が変化している。 透水性コンクリート舗装 といえば尊敬をする佐藤渡辺社の、 パーミアコン ...
- 「今欲しいんだよ透水性コンクリート」 見学会・よくある質問・ショールーム
ショールームプロジェクト始めます。 よくある質問。 「実際の現場見たいんだよね」 わかります。 よくわかります。 WEBの情報とか動画だけだと心配。 まあ、数万円数十万円の買い物になるわけだし、 Amazonで1クリックのお買い物 感覚にはいつまでたってもなりえない。 それが透水性コンクリートを購入...
- 「金沢の土間コンはどんなですか?」 金沢・石川・土間コン・見学会
金沢の土間コンはどんなですか? やっぱ、メッシュを敷いたりしてるんでしょうか。 足元がおぼつかない状態で生コン打設。 仕事がはかどらないですか? 特に冬場は仕上げに時間がかかるから、 生コン屋さんに朝一をとにかく要求してますか? みんな朝一を要求するもんだから、 なかなか予定が入らなくてむかついたり...
- 「きんなまで色合わせ補修」 石川・金沢・コンクリート打ち放し・補修・色合わせ・体験会
石川県金沢市はきれいな都市だ。 金沢の様なきれいな都市には、 きれいなコンクリート打ち肌が良く映える。 そんな金沢のコンクリート。 最も歴史の古い生コン工場。 きんなま こと、 金沢生コン はご当地生コン工組の理事長工場(石川地区のリーダー)。 歴史、地力ともに自他ともに認める有力工場。 金沢のイン...
- 「あの熊本で透水性コンクリート」 透水・見学会・熊本・エクステリア・駐車場・土間コン
熊本でもいよいよやる。 感慨深い。 透水性コンクリート。 以前熊本地区で設計事務所からお引き合いをいただいた。 透水性コンクリート「ドライテック」 八方手を尽くし供給協力工場を募った。 結果、1社の反応もなかった。 ブランド力 そういうものなのだろう。 今ならわかる。 10年以上前。 東京都内で設計...
- 「香川工組で新しい土間コン」 香川・土間コン・透水性コンクリート
生コンまたは建設という分野。 保守的で変化が少ない。 そのように指摘される一方で、 安定感 という良い面も認識すべきだと思う。 営業駆け出しのころ、 なかなか新規顧客ができずに途方に暮れた。 訪問するお客様がなかなかモノを購入してくれない。 これは特に地方であればあるほど、 仕入先を変える というこ...
- 「直島で恋をしよう」 香川・透水性コンクリート・駐車場
直島で恋をしよう。 いいフレーズではないか。 新聞を開いた時に先ずどこを読むだろうか? 僕なら目に飛び込んでくる見出しから読む。 きっと一般的な読み方だろう。 インパクトって重要だ。 聞くところによると、 0.5秒で判断する というのが消費者の目線だそうだ。 例えば商品のプレゼンなどで一番やっちゃい...
- 「カネの出るツボを持つ漢」 岐阜・見学会・透水
お寺のアスファルトの駐車場がボロボロになっていた。「アスファルト以外何かないか?」ヤマジョウ建設長屋社長に相談したところG-Bridge中山さんから透水性コンクリート「ドライテック」を聞いた。長屋社長としては今後さらに使っていきたい。100㎡ レミックマルハチ。 カネの出るツボを持つ漢。 山下八起。...
- 「NHKが取材に来た」 香川・透水・見学会・駐車場
NHKが取材に来た。 すごいと思う。 NHKといえばEテレである。 本家ピタゴラスイッチである。 そのNHKがテレビカメラをもって、 テレビで放映するためにやってきたのだ。 生コンブログの始まりである。 小豆島の宝生院シンパクとは樹齢1600年の神木。 国指定特別天然記念物。 その保全のために寄付が...
- 「岐阜でも土間コン新たな伝説」 岐阜・透水・見学会
排水性アスファルトというのもあるけれど、透水性コンクリートの方がいいよね ほんとありがたい話である。 透水性コンクリートの見学会が毎週のように開催されている。 今日は小豆島で。 シンパクといわれる神木を守るために。 そしてこの度。 岐阜の地でも見学会が決まった。 お寺の駐車場での採用。 このところお...
- 「組合という車輪を動かす努力」 佐賀・透水・見学会
見学に訪れていたお客様のコメント。「これで仕事が終わっちゃうなら楽だよね」25分で仕事が終わっちゃった。土間コンでは考えられないのではないだろうか? メロメロビームを浴びに佐賀に行ってきました。 メロンパンナのメロメロビームではなく、 中央生コン船津社長のメロメロビーム。 ※船津社長との2ショッ...
- 「どこぞの知らない業者<紹介で出会える業者」 打ち放し・色合わせ・補修・生コン工場
色々なところに「コンクリート打ち放し色合わせ補修」ができる業者を尋ねても、結果的に「佐賀県内のとある業者に問い合わせしろ」ってことになって、問い合わせをしてみても「年内厳しいね」とにべもない。困り果てたところに御社と出会えたんですよ コンクリート色合わせ補修。 この主体は誰であるべきか? 塗料メーカ...
- 「土間コンの当り前を変える」
来週の月曜日はいよいよ、 国指定天然記念物を守るための透水性コンクリート施工見学会 ということで、 小豆島生コンのちかよ工場長 on ステージとなっている。 その際にBefore & Afterでご覧いただけるように、 前施工として練習も兼ねて施工が行われた。 道路会社の方はお手の物でドライ...
- 「ちょっと何言ってるかわからないです」 水たまり・土間コン・水勾配・草・落ち葉・植木
集合住宅の緑地帯に草がでてこまる。落ち葉の掃除が大変。砂利が敷き詰められた感じで美観性によく、植木にも優しいし水たまりもできない まさつからの便りを心待ちにしている自分に気付く。 まさつは全国を透水性コンクリート普及のために旅している。 まるで大道芸人のように。 場所を問わず、 まさつを必要とすると...
- 「女性がリードする透水性コンクリート」 佐賀・透水・見学会
中央生コンさん。 お時間がありましたら是非見学にお立ち寄りください。 きっと素敵な会社です。 来週から怒涛の九州場所である。 鹿児島(→残コン)から始まり、 佐賀(→透水性コンクリート、残コン)、 熊本(→残コン、コンクリート補修)、 日曜日観光して、 宮崎(→コンクリート補修、残コン)、 4営業日...
- 「おしゃれな成城でも透水やります」 透水・見学会・東京
「まじびびったよ、今朝、水たまりみちゃったよ」 「まじ?それ、激レアじゃね?」 世田谷区成城。 どんなイメージを持つだろう。 性情ではない。 正常でもない。 なんなら、成城だ。 なんか高級そうな。 なんか都会っぽそうな感じを持たないだろうか。 何が言いたいかというと。 そんな成城でも水たまりは起きる...
- 「残コンに困っていない土地、大分。」 残コン・見学会・大分
困っている人もいれば、 困っていない人もいるだろう。 おなかが痛い人の気持ちは、 普通の状態の人にはわからない。 おしりを抑えて悶えている人の気持ちは、 常時には理解が難しい。 どちらかというと滑稽にすら見える。 生コンブログの始まりである。 残コン これも、同じようなものだと思う。 残コンに全く...
- 「うちの地域でも施工してもらえるの?」
前田道路(株)現場、東京都清瀬市、2005号 85m2 厚さ10センチ 設計で建物回り水勾配取れないのと以前よりフッコー社(バインダ製造元)の営業により是非使ってみたいと思っていた。 目地レンガ当日施工。一輪車の通路で開けてあった所。練りプラント神山生コン よくある質問。 「うちの地域でも施工しても...
- 「国指定特別天然記念物を守るために」 透水性・環境・見学会・香川
国指定特別天然記念物 宝生院のシンパク 小豆島霊場54番宝生院の境内にある日本最大の真柏(シンパク)の巨樹。古墳時代に第15代応神天皇がお手植えされたと伝わり、推定樹齢は1600年。幹周り17.28m、高さ16.9m 近づけば存在感は圧巻で誰もが感じるパワースポットです。 僕はよく天然記念物と...
- 「え?土間コン以外にもあるの? 月刊透水性コンクリート Vol.6」
毎月5日は月刊透水性コンクリート。 「生コン屋さんと透水性コンクリート」 新しい冠をつけて再スタートです。 それでは1か月のピックアップ記事をご案内。 「生コン屋でも施工できます」 ▶ http://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_233.html 透水性コン...
- 「生コン屋さんと透水性コンクリート」 新規事業・透水性コンクリート
いいものは売れない 無理は続かない 新規事業は基本寿命が短い。 その点ホームページと似ているのではないか。 なんか起こりそうな胸躍る興奮と共に、 新規事業(ホームページ)に取り組む。 関係各位に案内を流す。 最初はまめに記事を更新する。 (定期的に関係企業や新規を訪問して回る) 反応がない。 数日忙...
- 「回収骨材クライシス 鳥取で闘おう」
チャンスとは努力してなければ到来しないものだと思う。 棚ぼた という言葉もあるけれど、 基本はそのチャンスを得るために努力をしているから、 それがチャンスになる。 努力していないモノの前にたとえチャンスがあったとしても、 それはチャンスですらないかもしれない。 川端工業の中村さんと今年の5月下旬に、...
- 「コップ一杯の砂糖をテーブルの上に垂らしてみる」 残コン・価格・見学会
IWAシステム。 Re-CON ZEROという薬剤は、 ・敷地 ・時間 に置き換えることができる。 電話してくださる方は少ない。 特に生コンという商売。 いつも仕事で出会う人は決まっている。 たまにやってくる支店業者さんとて、 出入りの商社や組合が間に入るので、 直接やりとりすることもなかったりする...
- 「部分補修ができるってすごいね」 大分・体験会・打ち放し・ジャンカ・部分補修・色合わせ
「部分補修ができるってすごいね」「実際の現場での作業を通して少しずつ学べるの?」「もともと色合わせやってたけど、今日だけでも目からうろこが結構あったよ」「うちが受注した案件に協力もしてくれるってこと?助かるね」 生コンは水の次に流通する材料。 日本中はおろか、 世界中で生コンは大量に使用される。 そ...
- 「宮崎の残コンはすごい」 残コン・宮崎
宮崎県では業界団体が主導して残コンを原料としたコンクリートブロックの製造と販売を推進している 生コン、宮崎。 どういう印象かな? 宮崎県の生コン。 色々進歩的な感じがする。 男前な感じがする。 例えば、残コンに対する取り組み。 多用途ブロック 宮崎県では業界団体が主導して残コンを原料としたコンクリー...
- 「地方の山奥のいけてない生コン工場でも」 前田道路・見学会・透水
全国から20名以上の職員の方が参集。 実際に透水性コンクリートの施工を体験していただいた。 僕は今うきうきしている。 前田道路ってご存じだろうか。 素敵な道路会社のことである。 道路会社は基本的に素敵だが、 御多分に漏れず前田道路さんも素敵だ。 生コンブログの始まりである。 昨日21日(2017年9...
- 「大分綜合建設でコンクリート色合わせ補修セミナー」 大分・コンクリート・打ち放し・見学会・色合わせ
塗装または左官の心得のある方が、 ・事業分野を広げたい ・新規顧客の獲得をしたい 2点の目的でご参加いただいております。 今、西に向かっている。 このところ日本がとても狭く感じられる。 いつからだろうか。 日本が狭く感じられるようになったのは。 きっと、あの時の経験からだろう。 あの時。 僕は新横浜...
- 「価格もガラス張りで安心色合わせ」 福岡・色合わせ・打ち放し・補修・見学会
博多が何よりも好きだ。 3度の飯よりも好きだ。 野方菱光が3度の飯よりも好きだ。 そんなわけで、 コンクリート色合わせ補修のプロフェッショナルが、 ご当地博多でその技を魅せる。 野方菱光で魅せる。 ※全国でフッコー社(壁材製造)と共に見学会を開催しております。 コンクリート色合わせ体験会 in 福岡...
- 「東京でもやるよ!透水見学会 in 小平」 透水・見学会・東京
東京は好きか? 大都会東京。 憧れの東京。 東京の街に出てきました。 メトロポリタン東京。 東京。 ゲリラ豪雨。 ヒートアイランド現象。 東京は山ではない。 ましてや田舎でもない。 つまり地表面はすべてコンクリートまたはアスファルトに覆われている。 日差しに熱された路面は積乱雲を作り出す。 大雨が降...
- 「どうやって買うの?」 IWAシステム・モレステ・セルドロン・R2(TERA)・残コン
「どうやって買うの?」 残コン技術フォーラム全国ツアーでたびたび頂く質問。 ポータルサイト「生コン」 のページレイアウトには技術的な解説はあるけれど、 具体的にどのように購入すればいいのかがわかりやすく表示されていなかった。 そんな反省を踏まえてブログ記事として以下の通り簡潔に解説する。 こちらの記...
- 「スラッジの山をたくさん見かけた」 秋田・残コン・見学会
秋田の残コン。 いくつかの特徴があった。 優先順位 これももしかしたら残コンをとらえる本質的言葉なのかもしれない。 折り返し地点を迎えることになった。 第23回残コン技術フォーラム。 秋田県は能代市の能代中央生コンで開催された。 偶然ご当地大曲高校がコンクリートカヌーで2連覇というニュースを直前に知...
- 「やったぜ、20回突破」 残コン・全国・見学会
やったぜ、20回突破。 今年(2017年)5月に始まった、 残コン技術フォーラム全国ツアー 誰もやったことがないだろう。 前人未踏のこの取り組み。 誰が何といっても世界初。 今日は青森県昭和石材興業(弘前市・22回)に来ている。 明日は秋田県能代中央生コン(能代市・23回)で開催。 実に47都道府県...
- 「同じ値段なら路面温度の低い土間コンにしよう in 大分」 エクステリア・土間コン・ゲリラ豪雨・透水・見学会
東は九州に根源的な恐怖を抱いている。 このように書き出すと何事かと思われると思うが、 何事かと思っていただくことが目的だったため、 目的を果たすことができた。 生コンブログの始まりである。 そんな九州は大分(おおいた)。 先日の豪雨で被災された方にはお見舞いを申し上げる。 都心のゲリラ豪雨もそうだが...
- 「え?インターと同時施工できんの? 月刊透水コンクリート Vol. 5」 インターロッキング・アスファルト
こちらは月刊透水性コンクリートといって、 月ごとに透水性コンクリート舗装にまつわる記事を紹介。 ナビゲーターはわたくし宮本充也。 15年に及ぶ透水性コンクリート舗装の経験を持っています。 その透水性コンクリートの歴史はすなわち、 肩こりとの闘いの歴史と言い換えることができます。 わたくし宮本強度の凝...
- 「透水性コンクリート施工見学会開催のご案内」 透水・見学会・静岡
道路会社各位 透水性コンクリート施工見学会開催のご案内 有限会社 長岡生コンクリート 代表取締役 宮本充也 平素より大変お世話になっております。 こちらは道路会社関係者様にご案内しております。 透水性コンクリート施工見学会をご要望に応じて随時開催いたします。 ・そもそもコンクリート舗装が嫌いだ ・...
- 「ゼロエミッション工場となっている」 見学会・静岡・残コン・スラッジ・価格
IWAシステムでは1tの残コンを500~1,000円で処理できる 9月29日~30日とワークショップが開催される。 今期のGNNワークショップはGNN工場の徹底検証。 山形県唯一のアウト工場(誉め言葉)、 みつわ生コン 今回の検証工場だ。 赤塚社長と初めてお会いした時。 「チョモランマ」 とあだ名さ...
- 「米子市でヒエゾウと握手」 残コン・見学会・鳥取・暑中コン・はつり
鳥取県米子市にすごい男がいる。 伯耆生コン 「他人のためになりたい」 「まじですごいぞ伯耆生コン」 「上がらないじゃなくて下がる」 3話連続で御紹介した。 松本ヒエゾウ、その人である。 埋もれた才能とでもいおうか。 ものづくり大国日本の底力とでもいおうか。 生コン界のエスパー伊藤。 生コンを志すもの...
- 「組合内で残コンWGをつくったらどうだろう」 残コン・富山・組合・価格・見学会
ということで始まった。 第21回残コン技術フォーラム in 富山・あづまコンクリート 小雨の中、 逆に生コン工場暇ってこともあって、 ものすごい来場者だった。 熱い。 非常に熱い姿勢。 残コンと真剣に向き合っていた。 富山の生コンだった。 雨除けのため特設のテント。 あづまの皆さんは本当に機敏な動...
- 「インターロッキングとの同時施工」 山形・エクステリア・見学会・透水・目地・土間コン
インターロッキングブロックとの同時施工 稲田亀吉商店 壁のことなら。 稲田亀吉商店。 わかりやすいではないか。 なんのことか。 生コンブログの始まりである。 先週は見学会が3件あった。 月曜日の、 ・愛知県東海市 に始まり、 ・福岡県筑紫野市 そして、 ・山形県山形市 の老舗、 稲田亀吉商店での透水...
- 「アスファルトと似ているね」 福岡・透水・エクステリア・見学会
滑るなら思い切り滑りたい。 スノボとかスキーのことを言っているのではない。 人に笑いを届けたい。 誰しも持っている感情だと思う。 気の利いた冗談や、 突然不条理な発言をすることで笑いを誘う。 べつに僕は土間コンニチハで本気で笑いを取りに行こうなんて思っていない。 めいっぱい滑るなら滑るでそれもまた良...
- 「おかしいものはおかしい」 残コン・新聞
日本を代表する新聞社。 ここはもったいぶらせてもらおう。 それだけうれしいのだ。 生コンブログの始まりである。 このところ新聞回りがざわついている。 何度も紹介してきた。 新聞社に取り上げてもらうことはとてもうれしいことだ。 SNSの時代。 個人が自由に情報を発信できる時代。 だからと言って新聞の価...
- 「ドライテックの施工体験会開く」 愛知・新聞・透水・公共工事・エクステリア
生コンクリートの製造と販売を展開する伊藤商店は28日、長岡生コンクリートを招き、浸透性舗装仕上げ材「ドライテック」の施工体験会を開催した どうも今週は3回もあるようだ。 1週間に3回もあるようなのだ。 生コンブログの始まりである。 本日は岡山から博多に向かっているみずほ号の車中だ。 ソフトボールは背...
- 「一生に一度の買い物」 見学会・愛知・透水・エクステリア・土間コン
それでも、こわい。 それなら、0.5㎥(5㎡弱)からでも購入できる。 ご唱和ください。 「土間コンニチハ」 板についてきたと思わざるを得ない。 今回の透水コンクリート見学会。 前回香川に続き、 愛知県は東海市にて、 ※ぽんこつの愛称でおなじみの伊藤大司さん(36)(右) 長くて何言ってるかわから...
- 「残コン問題解決の一歩に」 残コン・新聞・見学会・サステナビリティ
新聞が来ています。 あ、昨日の透水性コンクリート見学会。 新聞社の建通新聞社さんもお越しいただいてました。 いや、 そういう「来てる」ではなくて、 どちらかといえば、 キテル の方です。 生コンブログの始まりである。 牛乳がキテル。 月曜日と金曜日の朝には牛乳が届く。 牛乳は痛風にとてもいい。 僕は...
- 「300㎡の透水性コンクリート in 福岡」 透水・見学会・福岡・博多・エクステリア・土間コン
博多好きですか。 福岡といったほうがいいのでしょうか。 空港近くて便利ですよね。 コンパクトシティ。 大濠公園。 朝RUN。 僕、大好きです。 そんな博多・福岡でもやります。 やらせてください!! 夕方から打てる土間コン?!工場から届く透水性コンクリートの施工体験会 in 福岡・野方菱光 ・生コン...
- 「青森の思い出」 残コン・青森・見学会
青森。 どんなイメージがありますか? 青い森。 弘前城。 あ、思い出した。 金子コンクリートの金子さんと以前青森に出張した時のこと。 散歩しましょうということで夜弘前城周りを歩いた。 その時金子さん、 う○こがとてもしたすぎて歩き方が変になってて、 当時始めたばかりのFacebookはそういう記事を...
- 「ババヘラの地で残コンフェス」 残コン・見学会・秋田
ババヘラをご存じだろうか。 秋田の風物詩である。 中年以上の女性(おばさん)が、 金属製の「へら」を用いてコーンに盛り付けることによる呼び名。 ※Wikipediaより引用 ネーミングがパンクである。 センスが光る。 そんな秋田。 東北の秋田でもやります。 やらせてください!! 残コン技術フォーラム...
- 「強い思いが埋もれている」 残コン・技術・見学会・福島
バランス ゼネコン、ポンプ、生コンからバランスよく関心を寄せてもらった。 ※60人が福島で吠えた 残コン技術フォーラム in 福島・金堀重機 僕、39歳の誕生日。 忘れられないフェスとなった。 今回福島にフェスを招致してくださった金堀重機春田一真副社長 福島の来場者は60名を超えた 地元福島のセルド...
- 「1.5時間の円の中」 透水・クレーム・エクステリア・土間コン・見学会
自分たちそして日々接する人たちがいつも明るく楽しくしていられるために 1.夕方から打てるほど施工が速くて楽ちん 2.ひび割れ色むらによるクレームが発生しづらい 3.面倒な水勾配を配慮する必要がない (透水性コンクリートが提供できる価値) 勝手に見積もり。 当社では以前のブログでも紹介したように。 生...
- 「バルチップは爆発的に売れる」 香川・残コン・見学会・繊維コンクリート
すべての建設関係者にとって工期短縮やコスト圧縮は願いであり、土間コン(駐車場・カーポート含む)の背筋はそんな願いを打ち砕く。今話題の繊維補強コンクリートはその願いを叶えるにもかかわらず普及しない理由の一つに「残コン」があった。生コンポータルではその問題を真正面から見つめ直し普及促進の道筋をつける。...
- 「供給ネットワーク」 香川・透水・見学会・大規模・施工体制
西日本。 暑い。 わかっていても、 暑いって言っちゃう。 なんでだろう? 香川県三豊市ロソコン開発。 透水性コンクリート見学会 in 香川・ロソコン開発 With 小豆島生コン 今回も30名に及ぶご来場。 香川県の透水コンクリートに寄せる気持ちも熱い。 来れたぜ! ロソコン開発!! 偉そうにしゃべる...
- 「業務の幅が広がる」 見学会・コンクリート・打ち放し・補修・色合わせ
業務の幅広がる。 そんなことに最近気づきました。 僕たち生コン工場にとってのお客様。 小規模建設事業者 多能工である場合が多いです。 生コンは水の次に流通する材料 いろんなところで採用されます。 エクステリアの擁壁や、 カーポート土間コン、 打ち放し建築もそうだし、 土木の橋脚とかもそう。 いろん...
- 「イケメン夏フェス in 富山」 残コン・富山・見学会
イケメンという生き物がいる。 生まれながらにしてその十字架を背負う。 イケメンであること。 それ以上でもそれ以下でもない。 彼のことを人々はいつしかそう呼ぶようになった。 イケメン in 富山 あづまコンクリート工業 やります、やらせてください。 残コン技術フォーラム in 富山・あづまコンクリート...
- 「知りたければ岐阜の丸河興業で!」 残コン・岐阜・見学会
寝坊してしまった! というよりも、寝坊できる体になった! ということを喜ぶべきなのかもしれない。 ここ1~2年、寝坊ができなくなっていた。 これは、加齢、ということなのだろうか。 よくお年寄りは早く起きちゃうといわれる。 これは、「寝るのにも体力を要する」ということで説明されるようだ。 僕、そんなに...
- 「大分の残コンはどんなかな?」 大分・見学会・残コン
あなたの小学校1年生の時の先生どんなでしたか? 覚えているだろうか。 印象は? 優しかった? 怖かった? 僕の1年生の時の先生は今歌ったり踊ったり全国を回っている。 夢やワクワクを届けている。 中山譲先生と過ごした小学校1年生の思い出。 とにかく歌ったり、踊ったり、演技したり。 今日先生のコンサート...
- 「人気があるセミナー、無いセミナー」 透水・見学会・エクステリア
人気。 2つのセミナーがあって、 片方が収容人数オーバー、 もう一方はがらがら。 人気があるセミナー、無いセミナー。 人気。 流行を追いかける姿勢がいいというわけじゃない。 ぶれず一つのテーマを追求する。 一過性の流行に惑わされることなく、 一つのことを丹念に続ける。 人気のある時とそうでないときと...
- 「世界のまさつになろうとしています 月刊透水コンクリート Vol. 4」 見学会・エクステリア・迅速・道路
今、三島から東京に向かう新幹線の中です。 こんな書き出し。 まるで人気ブロガーみたいです。 僕、人気者になりたいです。 人気者。 そうそう、 全国キャラバンが今人気です。 先日は山梨と横浜で。 来週は香川県で。 ほぼ毎週のようにどこかの地域で行われている。 透水性コンクリート見学会。 そんな模様もお...
- 「もっともっと頑張ります」 横浜・透水・駐車場・大型・排水
180m2の透水性にする事で外部の側溝に負担をかけなくなることが期待され、場内も排水設備の設置を行っていない。小泉木材さんによれば、以前見学会でこの製品のことを知り、今回自社新築ということもあり、大型車の出入りする駐車場に採用。180㎡150㎜厚 思い出深い横浜でもやりました。 透水性コンクリート...
- 「土間コンニチハ」 透水・見学会・山梨・エクステリア
本日は少数のご参加人数のため申し上げるのがとても憚られますのですがご唱和ください。 「土間コンニチハ」 我ながら大したものだ。 残コンフォーラムの時には、 「残コンニチハ」 夕方から打てる土間コン、 透水性コンクリート見学会の時には、 「土間コンニチハ」 世界の国から、 「生コンニチハ」 というわけ...
- 「なんてみんないい人なんだろう」 残コン・山梨・見学会
残コン技術フォーラム。 連続晴れ記録。 15回で途絶える。 なんと、フィーチャーしていなかったが、 晴れ前回沖縄まで15連勝だった。 「もしかしたら47連勝いけんじゃね?」 関係者の緊張が伝わってきた。 そして、見事今回の山梨。 台風5号の襲来を受け見事に連勝記録は途絶えることになる。 それではみ...
- 「オムニチャネル」 透水・エクステリア・見学会・IT
WEBもリアルも不可分な一つの流れ 日に3本ブログを更新する。 とかいいつつ、 このところは日に5本ほどしたためている。 ブログ 「よく書くことがあるよね」 半ばあきれられて指摘されたりもするが、 「いや、指が勝手に動くようになっちゃって」 誇張でもなく実際そんな感じになっています。 今日は日曜日。...
- 「3分の1到達! 残コンツアー全国47都道府県 月刊残コン Vol.3」 残コン・見学会・生コン・業界・リサイクル・コンプライアンス・規格
残コンニチハ! お馴染みのご発声と共にお騒がせしております。 残コン技術フォーラム全国ツアー。 おかげさまで前回15回沖縄でようやく、 47都道府県の3分の1 に到達いたしました。 暖かいご声援まことにありがとうございます。 これからもパフォーマー一同誠心誠意努めてまいりたいと存じます。 強い手ごた...
- 「僕たちは子供でも羊でもない」 沖縄・残コン・見学会
ゼネコン怖いですか? 首を横に振る人たちがいた。 いつの間にか普通がゆがめられてしまった。 伝票を切って納品されたそれは、 誰のもの? なぜ、見て見ぬふりされておめおめと持ち帰る? 残コン問題を語るうえで大切なのは、 姿勢。 これは、北海道で学んだこと。 技術や製品は二の次。 いくら高度な製品や技術...